スタッフ通信

歯と口の健康週間

こんにちは!
世田谷区経堂にあるふなき矯正歯科経堂クリニックの秘書の重山です!

6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。
この時期は、普段なんとなく過ごしているお口のケアを見直す良いチャンスです。
歯みがきの仕方やタイミング、フロスや 洗口液の使い方など、ちょっとした工夫や見直しで、お口の環境はぐんと変わります。

お口の健康は全身の健康につながる

また、歯や歯ぐきの健康は、全身の健康にも深く関わっていることが知られています。
健康な歯を保つことは、しっかり噛んで食事を楽しむことにもつながりますし、何より日々の生活が快適になります。

私たちスタッフも、皆さまのお口の健康を長く守るお手伝いができればと思っています。
気になることがあれば、どうぞ気軽にお声がけくださいね。

歯と口の健康習慣とは

厚生労働省、文部科学省、日本歯科医師会、日本学校歯科医会が実施している週間で、もともと日本歯科医師会が1928年から1938年まで「6(む)4(し)」にちなんで6月4日に「虫歯予防デー」を実施したのが始まりです。
この「歯と口の健康週間」は、”歯と口の健康に関する正しい知識を国民に対して普及啓発するとともに、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、併せてその早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、もって国民の健康の保持増進に寄与することを目的とする。”ということで、いろいろな歯医者さんが情報発信しています。

関連記事