ふなき矯正歯科の受付スタッフの歯列矯正体験記をご紹介いたします。
Step 1
最初装置を付けたときは皆になんて言われるかドキドキしました。
矯正治療をしようと思ったのは大学生の時、日々大笑いしていたら前歯が乾き、唇が落ちてこなくて『あれ?私って出っ歯?』と思ったのがきっかけでした。小さい時に指しゃぶりをしていたせいで前歯2本が出ていました。 気付いてから無意識に笑う時に手で口を押さえて笑うようになり、歯並びがコンプレックスになったのです。 当院に笑顔で通われている患者さんを見て、私も綺麗に治したい!と思いスタートすることを決心しました。
Step 2
装置を実際に付けて、痛みがあるのかなぁと心配でしたが、付けた数日だけ痛みを感じただけでした。 そして意外にも矯正治療を始めた事に気づく友達は少なく、自分が思っているより他人はあんまり口元を気にしてないんだなぁと少し拍子抜けしました。
Step 3
矯正装置を付けて半年、段々慣れてきた事に調子に乗ってお煎餅を食べていたら「ビンッ」という不吉な音がしたので恐る恐る鏡を見るとワイヤーが切れていました。矯正を始めて不便に感じたのは外食。友人とお洒落なカフェでパスタを頼み、パスタを噛み切れない事もしばしば…。ちょうど歯を抜いた部分でいつも食べ物を噛んでいたらしく、噛んでも噛んでもパスタが口の中で短くならなかったのです。最近は歯ブラシ&ミニ手鏡を持って外食に挑んでいます!
Step 4
矯正を初めて1年くらい経ったある日、以前より歯を見せて笑いやすくなっていました。 ある朝起きたらいつもと違う感じがしたので鏡の前で笑ったら口角が上がって良いスマイルになっていたのです。 「矯正治療って素晴らしい!」早く装置が取れてもっと自信のある笑顔で皆に会うのが楽しみです。
Step 5
矯正治療を始めて約2年強、やっと先日ブラケットが取れました。ブラケットが外れたあの開放感は忘れられません。ブラケット無しの自分の歯のツルツルさに感激し、歯磨きもしやすくなり、日々感激の連続です。しかしまだ矯正治療完了でなく、歯が変化しないように、あと2年は リテーナー(保定装置)を使って3〜6ヶ月に一度治療をします。これからも皆さんと一緒に矯正治療を頑張りたいと思います。 矯正中の皆さん!一緒に頑張りましょうね!!